アフィリエイト広告を利用しています

【考察】エギ王Searchに新タイプ登場か?予告動画とSNSの反応まとめ

2025年7月。
ヤマシタの人気エギシリーズ「エギ王Search」に、新たな“タイプ違い”のモデルが登場する可能性が浮上しました。

きっかけは、公式SNSとYouTubeで公開されたわずか15秒の予告動画


明確な製品名は語られていないものの、「エギ王SEARCHシリーズに新たなモデルが登場!」というタイトルから、SNSではSearchシリーズの進化版では?と注目が集まっています。

一方で、詳細はまだ伏せられており、ユーザーの間では
「シャロータイプ?」「飛距離特化?」「重心移動搭載か?」とさまざまな憶測が飛び交っている状況です。

この記事では、

  • 現時点でわかっている公式情報
  • SNSでのユーザーコメントと予想
  • Searchシリーズの特徴と、新モデルへの考察


をまとめて、エギ王ファンの視点から“次の一手”を読み解いていきます。

ユーザーコメントは大盛り上がり!SNSの反応まとめ

予告動画公開後、SNSでは多くのエギンガーが期待や推測、興奮の声を投稿しています。
ここでは注目コメントをテーマごとに整理し、ユーザーの予想や関心の方向性を読み解いていきます。

「ついにSearchにも光が!」と喜ぶ声が多数

これまでKやLIVEモデルにばかり注目が集まり、「Searchは冷遇されている」と感じていたファンからは、今回の発表を待望の一報と受け止める声が目立ちました。

Kばっかり待遇されてるから、やっとSEARCHにも…って思ったら・・・
早く見せてくれぇーーー‼️

WAKUWAKU✨

公式からの明確なアナウンスはないにもかかわらず、エギ王 Searchファンたちの高揚感と期待感が感じられます。

「飛距離アップ系か?」重心移動構造の可能性も

Searchシリーズの持ち味といえば飛距離&テンポ重視のサーチ力
そこにさらに“ぶっ飛び”要素が加わるのでは?という声もありました。
各社ぶっ飛び要素が加わったエギが多く発売されていますので、エギ王もそれに追従すると予想されています。

重心移動システムかな❓️飛ぶsearchが更に飛ぶ🦑

まさか、ぶっ飛びsearchが誕生したのか😮

もし本当に重心移動機構が搭載されるとすれば、飛距離の限界突破が期待されます。これはショアエギング派にとって朗報かもしれません。

「Searchシャロー」説も急浮上

意外と多かったのが、「シャローやスーパーシャロータイプの追加では?」という予想です。
以前のエギ王Q LIVE Searchではシャローやディープモデルがありましたが、エギ王Searchにもシャロー系やディープが追加される可能性があります。

エギ王サーチ シャロースーパーシャロー?

ついにシャロー投入❣️😍

これまでSearchには通常タイプしか存在しておらず、フォール速度に選択肢がない点は弱点でもありました。
ただし「テンポよく広範囲を探る」というSearch本来の性質とはやや相反する部分もあります。

 LIVEやKの新色情報と並び話題に

今回の予告と同時期に、エギ王LIVE・Kの新色情報もヤマシタ公式サイト上に公開されており、これに気づいたユーザーもいました。

エギ王Liveの新色と、Kの限定カラーがホームページに公開されちゃってましたよー。え、search⁉️

エギ王Liveの新色と、Kの限定カラーも、ホームページに公開されちゃってるじゃぁないですか‼️

これらと並行してのSearch新型の発表は、ヤマシタ側がシリーズ全体の展開強化を意識している証拠とも言えそうです。

エギ王Kの新色についてはこちら
エギ王LIVEの新色はこちら

Searchシリーズってそもそもどんなエギ?

「エギ王Search」は、ヤマシタが展開するエギ王シリーズの中でも、“テンポよく広範囲を探る”ことに特化したモデルです。
シリーズ名の「Search=探る」が示すとおり、高活性なイカに対して素早くアピールし、広く反応をチェックするのが主な役割です。

エギ王 Searchの特徴

特徴項目内容
フォール速度約3.2秒/m
ボディ構造高浮力+水中での姿勢安定性
特徴高活性イカ向け・テンポ重視・アピール力重視
対応シチュエーション澄潮・日中・朝マズメなどに強い
展開サイズ2.5号~3.5号

沈下速度は比較的早めで、潮の効いたポイントでも浮きすぎず安定したフォール姿勢をキープ。
さらに、ステイ姿勢を重視する「K」や、漂わせる「LIVE」とは異なり、次々とキャストしてテンポよく攻めていくことを前提とした設計です。

エギ王 Searchの現在の立ち位置

ヨナヨナグロー
カブキパンジー

出典:YAMASHITA

エギ王Searchはシリーズ内でもやや玄人向けとして扱われることが多く、
KやLIVEに比べて展開される新色はエギ王Searchにしか存在しておらず、限定カラーもありませんでした。

ただし、その実力は折り紙つきで、
・手返し重視の秋イカ攻略
・朝マズメや澄潮でのリアクション狙い
など、「迷ったらエギ王Search」というエギンガーも少なくありません。

Searchの“新タイプ”は何が変わるのか?

今回の予告動画では明確な情報が示されていないものの、SNS上のコメントやSearchシリーズの現状を踏まえると、いくつか有力な進化パターンが見えてきます。

ここでは、特に注目されている3つの予想を検討していきます。

予想①:シャロー/スーパーシャロー仕様の追加

出典:YAMASHITA

最も多かったのが、「Searchにシャロータイプが追加されるのでは?」という声です。
以前のモデルである、エギ王Q Live Searchにはシャローやディープモデルがありましたので、
同じ流れでエギ王Searchシリーズにもシャローやディープが追加される予想です。

現在のエギ王Searchはフォール速度が通常タイプしかなく、シャロー攻略には不向き。
そのため、「沈下速度の選択肢がない」という点が、ユーザーから指摘されてきました。

KやLIVEにはすでにS(シャロー)/SS(スーパーシャロー)の展開があり、Searchでもその流れに追随する可能性は十分あります。

ただし、Searchの最大の武器は“テンポの速さ”。
フォールを遅くするとSearchらしさが薄れる懸念もあるため、これは賛否両論を呼びそうです。

予想②:重心移動システム搭載モデル

次に有力なのが、「Searchに重心移動を加えた飛距離強化モデル」の登場です。
重心移動といえば、デュエルのマグキャストでおなじみのキャスト時にウェイトが移動して飛距離が伸びる機構

MAG Q

出典:DUEL

エギ王Searchはもともと飛距離に強いモデルですが、それをさらに伸ばすとなれば、
・沖の潮目を直撃できる
・サーフや磯場などでも対応力が上がる
といったシチュエーション拡張が期待できます。

しかも、飛距離が増すことでテンポよく“さらに広範囲”を探れるというSearchのコンセプトにも合致。
これは非常に現実味のある進化ポイントです。

「新しいSearch」でシリーズは再評価されるか

これまでやや影の薄かったSearchですが、もし今回の新モデルが実用性と話題性を兼ね備えていれば、
シリーズ全体の再評価につながる可能性も大いにあります。

特に重心移動システムが搭載されるなどKやLIVEとの差別化が明確に打ち出されれば、
エギ王Search独自の立ち位置が確立されるチャンスです。

まとめ|Searchファン待望の新展開に注目

まとめ

今回の予告動画が示唆するのは、Searchシリーズに新たな風が吹く兆しです。

詳細なスペックや機能は明かされていないものの、SNS上ではすでに
シャロータイプの追加説
重心移動による飛距離アップ説
まったく新しい構造を持つ“Search派生モデル”説
といったユーザー発の推測や考察で盛り上がりを見せています。

Searchはもともと、“広範囲をテンポよく探る”という明確な役割を持つモデルでした。
その役割を損なわず、かつ新しい使い方が広がるようなアップデートであれば、
KやLIVEと並ぶ主力シリーズとして再び注目される存在になり得るでしょう。

秋のエギングシーズンに向けて

日中のエギング

新モデルの詳細発表は「2025年8月」と見られており、これはまさに秋イカシーズン直前のタイミング。

今年はLIVEやKの新色も登場しており、例年以上にラインナップの更新が活発です。
Searchファンはもちろん、これからSearchを試してみたいという方にとっても、
「注目すべきタイミング」と言えそうです。

-最新ニュース
-, , ,